爬虫類嫌いのPython日記

爬虫類が大の苦手の筆者が、Pythonに挑戦。他にも、RubyやObjective-C、Google Appengine、Herokuなど色々とチャレンジしています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

ソーシャルゲームについての考察

自分にとって、ソーシャルゲームは、ちょっとした時間つぶしには欠かせないほどの重要性を持っています。 当然、GREEもモバゲーも、スマホから楽しんでいます。 どのゲームをやるのにも、無課金前提でやっているので、お金はかかっていません。 スマホが、An…

Macbook Airにrbenvとruby-buildでRubyの開発環境を構築

Macbook Airを買ったのを機会にRubyの勉強もしてみようと思い、環境を構築してみました。 Pythonに似ているので、勉強する意味とかあるのかなどと言われそうですが、Ruby使いって言いたいからしょうがないです。 全く知識がないので、調べながら四苦八苦です…

WEB系の新人が困らないように基本を復習〜ネットワークの設定

昨日のエントリでは、WEBサーバーのApacheのインストールまでをやりました。 しかし、まだネットワークの設定を行っていないので、このWEBサーバーにブラウザにアクセスする事ができません。 そこで、今回はネットワークの設定を行います。 IPアドレスの確認…

WEB系の新人が困らないように基本を復習〜Apacheのインストール

まずは、VirtualBoxから、CentOS6.3を起動し、昨日の記事で作成したroot権限ではない、新規ユーザーでログインしてください。 Apacheのインストール Apacheについての詳細な説明は省略します。 WEB開発において、よく使用されるWEBサーバーであるとだけは認…

WEB系の新人が困らないように基本を復習〜CentOSに新規ユーザーを作成する

昨日のエントリでWindows7にVirtualBoxを入れてLinux(CentOS6.3)環境を構築をやったので、折角なら、そのまま色々とゴニョゴニョする過程をWEB系の新人さん向けに細かくまとめてみようと思います。 まずはCentOS6.3に新規ユーザーを作成します。 ユーザーの…

Windows7にVirtualBoxを入れてLinux(CentOS6.3)環境を構築

前回は、Macbook Airを買って、開発環境を設定してみたと言うエントリを書いたので、今回はWindows用の環境設定です。基本的にWindowsでは、VirtualBoxにLinuxのイメージをマウントしてゴニョゴニョやって使っています。 個人的に、CentOSが好きなので、いつ…

Macbook Airを買って、開発環境を設定してみた

iPhone関連の仕事が増えてきたので、思い切ってMacbook Airを購入しました。 暇を見つけて、少しずつ開発環境を構築してみましたが、Linuxに慣れている自分としては最高でした。もう、Windowsマシンには戻れないかもしれません。 そこで、開発環境の参考にし…

iPhoneアプリで画面遷移

iPhoneアプリでの画面遷移は、色々な方法がありますが、今回は、最も基本的なNavigationControlllerを使った画面遷移を実装します。 NavigationControllerクラスは、階層的な画面遷移を管理するクラスになります。画面遷移方法 secondViewController *viewCo…